カスタマイズについて
      CSTM(カスタム)で選んだデザインは、生地やボタン、プリントや刺繍などを
      お客さまのご要望に合わせて自由に組み合わせてカスタマイズ可能です。
    
一部人気加工のロット別参考価格
裏地
- ストライプ- 落ち着いた色味なので派手になり過ぎず、エレガントさを演出できます。袖を折り返した時のアクセントにおすすめです。 
- 無地- 色数豊富でどの生地色にも合わせやすい定番のベーシックな裏地です。裏地をつけることで高級感が増し、着脱の滑りが良くなります。 
パイピング
縫い目にコード状のテープを挟み込む手法。デザインアクセントと縫い目補強の効果があります。
- ポリエステルパイピングテープ- さりげない光沢感が上品な印象を与えるパイピングテープ。ポリエステルならではの発色の良さも魅力です。数あるカラーの中から店舗のイメージにあったカラーをお選びいただけます。 
リベット
ジーンズなどでおなじみの、補強と装飾の目的で使用されるパーツです。
- プレーンリベット- さりげなく主張する小ぶりでベーシックなリベット。シンプルベーシックなデザインのアイテムにリベットを打つことで鮮度のあるデザインに変化します。 
紐・ベルト
- 杉綾テープ- V字状の織り柄がさりげないアクセントになるベーシックテープ。ソフトな風合いで肌当たりが良いテープになるのでエプロンの紐などにオススメです。 
- PPテープ- 光沢感がありスタイリッシュでカッコイイ印象に仕上げてくれるテープになります。 
- ざっくり織り紐- ざっくりと織り上げた表情豊かなファッションテープ。シンプルデザインのアイテムのアクセントに最適な紐になります。 
バックル
- メタルバックル- ベーシックなメタルバックル。メタルの質感が加わることで、アイテムをシャープでスタイリッシュに見せてくれます。バックルをコーディネートのアクセントとして活用出来ます。 
- 六角尾錠- エプロン等のアジャスターとしてお使い頂けます。安定感があり使いやすく、見た目もぐっと高級感のある印象になります。 
二次加工(プリント/刺繍)
プリント加工
Tシャツなど生地に直接インクを刷り込むプリント方法です。
- シルクスクリーンプリント(水性)- プリントの定番手法になります。版を作成し、その上からインクを刷り込み、版画のようにプリントする手法になるのでデザインの色数により版代が変動します。 
 洗濯に強いという特徴があり、大量生産する場合に最適なプリント方法になります。
- フルカラー転写プリント- フルカラーで印刷した転写シートを熱で圧着するプリントになります。 
 フルカラー印刷なので細かい柄や色も表現する事が可能となります。
 ※シールの様にフチが付くので貼り付けた感が残るのがデメリットポイントになります。
- フルカラーインクジェットプリント- 生地に直接インクを吹き付けてプリントする手法でフルカラーの表現が可能となります。 グラフィックデータをそのまま印刷するので版代が不要です。 
 ※綿 100%もしくは綿 65%以上の混率生地限定になります。
刺繍加工
絵柄や文字などのデザインを、生地に直接刺繍する方法です。
- 書体刺繍- 用意された書体一覧から好みの書体を選択し文字を刺繍する手法になります。刺繍パンチデータを作成しない手法になるので料金を抑えたい場合にオススメです。 
- デザイン刺繍- グラフィックデータから刺繍をする方法になるので企業ロゴやオリジナルロゴマークを刺繍する事が出来ます。 
 ※パンチデータ代金が必要となりますのデザインの大きさに応じて金額が変動になります。
- ワッペン刺繍- 土台となる生地に刺繍を施すので高級感あるワッペンに仕上がります。様々なアイテムに取り付ける事が出来るので汎用性が高い加工方法になります。